「理想の姿」に向かって共に歩むパーソナルトレーナー、相支走愛(神戸)の野見山健治です。
今月になって少しブログが滞っていましたが、それもこれも私の準備がのんびりさんすぎるから。
どうしても直前に何かを詰め込んでしまいたがります。計画的ではないともいいますね。おかげでてんやわんやになるという(笑)
そのおかげ(?)でブログに手が回らなかったというのが本当のところです。改善の必要性を最も感じるところのひとつ。
さて、昨日の記事でもちょっと触れましたが、今年度より新たな業務を受けています(参考記事:過去は繋がっている)。
それは…
上の画像の矢印のような人の前でおしゃべりをする仕事です。
今回は新型コロナウイルスの影響を受けて、オンラインという形でスタート。人の前ではなく、この部屋の中で単独でひたすら喋り続けるという独演会。不安(笑)
沈黙に勇気が必要。
オンラインで不特定多数に向けて話すというのは初めての経験。聴衆の表情やリアクションが目では感じられないので、なかなか難しい状況ではありました。
直前の思い付き(本当に直前で1分前にスタンバイ完了)で自分のPCもログインをして、チャットはそちらの画面で見ながら話を進めていきました。結果的にこの判断は正解。
パワーポイントのような資料を見せながら進めるという経験も今までほぼ皆無。初めての経験が重なる大変刺激的な時間でした。
それでも自分の中でスイッチが入るのが分かって、途中から楽しくなり話しすぎて時間調整をしながらという流れに。
いやー、やりきった!(初回だけど)
これからどんな流れになるかはわかりませんが、この形で想定していた中ではかなり良いスタートを出来たと感じました。どう伝わっているかはこれから次第。。。
同じ業務を担当する他の方とのミーティングもオンラインで。
全く違う経歴をお持ちの方たちなので、意見もいろんなものが出てきます。とても参考になる。いい経験させていただいてます。
当初は一人で進めるのかという不安もあったので、そういう意味も込めて大変ありがたいです。
過去の自分の経験を生かしつつ、新たな気づきや刺激をさらに良い形にしていかなければ。
「良い経験」で終わらせず還元させていける工夫をしていこう。
気を引き締めて、今までの業務も(早めに)取り組むぞ!
Pingback: パーソナルの時間について。 | 相支走愛
Pingback: 学生のチャレンジ。 - 相支走愛
Pingback: 特別な思いを抱く日。 - 相支走愛