走る?走らされる?

「理想の姿」に向かって共に歩むパーソナルトレーナー、相支走愛(神戸)の野見山健治です。

 

ここ最近、陸上の長距離を席巻しているシューズが厚底です。特にNIKEのシューズはMGCや世界陸上など国内外のトップ選手が多く履いていることから大人気となっております。(人気のあまり高額での転売も…)

 

 

今回の高校駅伝でも「このシューズがドレスコードか?」というほどにピンクが目立ちました。

半数以上が同じピンクのシューズ

繊細な感覚を持つトップアスリートが履いているわけです。きっと悪い感覚のものではないのでしょう(私は履いて走ったことがないのでわかりません)。ただし忘れてはいけないのは、履けば速くなるという魔法のシューズというわけではなく、土台を作っているランナーだからこそシューズの良さを引き出せる可能性が高まるということ。

 

迂闊に使うと、故障のもとになることもあるかもしれません。特殊な形状と特徴のため普段とは違う接地(=違う動きに導かれ異なる筋肉を使う)になります。このシューズが原因と断言もできませんが、履き始めてからふくらはぎやお尻に違和感を抱えているランナーが私の周りにいるのは事実です。

 

 

 

見極めなくてはいけないのは速くなったとして、自分の力なのかシューズのおかげなのか。この錯覚に陥ると成長の邪魔になるかもしれない。

  

 

そのシューズがあるから速く走れる。
それって、そのシューズがないと速く走れないということ?

 

その場合走っているのではなく、走らされているともいえるのではないか。

 

 

速く走れる準備をしているランナーが、鍛えてきた身体を最大限に生かすためのツールとして使うのであれば良いかもしれない。

でも、そのツールに依存して「ないと出来ない」というのは、考え方によっては成長ではなくて衰退とも言えるのではないか。

 

 

これはこのシューズに限ったことではない。身に着けるものや使うもの。そういうツールを頼りにするのは悪くないと思う。でも依存してしまうのは違う。

 

屁理屈のようだけれど、自分があってのツールだと思うのです。

 

 

使わされるのではなく使いこなす。

そのためには自分が成長するという基本を忘れてはいけません。