「理想の姿」に向かって共に歩むパーソナルトレーナー、相支走愛(神戸)の野見山健治です。
近畿地方も遅まきながら梅雨入りして不安定な天候が先週は続いておりましたが、週末には回復。フル・ウルトラマラソン対策マラニックの第4回無事に開催することが出来ました。少々の雨であれば実施するつもりではいましたが、最初から濡れるのと途中から濡れるのでは気持ちの面で違ってきますから。
そういう意味でも天気が回復してくれて良かったです。
起点として使わせていただいたのは「42195coffee」さん。営業前にお店を開けてくださいました。ありがとうございます!

継続シリーズで前回に引き続きの方もいれば、1年ぶりの方や初の方とありがたいことにたくさんご参加いただきました(参考記事:おかげさまで終えられました)。

簡単ながら動きづくりをして、動きやすい身体に変えていって走るための筋肉に刺激を入れる。
長丁場に向けて、準備が大事。
ハイライトと修行
今回は序盤にハイライト。

今回唯一写真を撮りたくなるであろう場所、大阪城。
暑くなることはある程度予想できていましたし、距離も長い。観光客も多いはず。そんな中でも全員が辿りつき、気持ちよく走れるように前半に持ってきました。走った証拠にもなりますしね(笑)
その後は川沿いに出て、ひたすら走る。

大きく景色もコースも変わることなく、ただただ走る。しかも急なこの暑さ。そして自分の快適ペースではないじっくりペース。
修行的な要素満載。
でも、会話をしながら皆さんで楽しく進むことが出来ました。終始LSDらしく「おしゃべり」できるペースを守りつつじっくり進みます。
この我慢が本番に効いてきます。
必ず「キツイ」と感じる時間帯や場所があるはず。そこで耐えきれるか否かで結果は大きく変わってきます。本番に生きる準備は普段の意識から。
画像を見てもらってもわかるように、雨が降らないどころか快晴。途中から強烈な日差しも。
途中でエスケープを出来るようなコースと休憩ポイントを考えていましたが、効果は多少はあったかなと思います。頑張るけど無理をしないという範囲で、途中でエスケープをする方も。
ここは勝負じゃない。効果を感じ、そして無事に帰ることが一番ですから。
それぞれが自らが決めるゴールにたどり着くことが出来ました。
私は皆さまを見送ってから、こーひーぶれいく。

我ながら、らしくない(笑)
レアチーズケーキ、大好きです。頑張った身体へのご褒美。美味しくいただきました。
ご参加いただいた皆様、お店を使わせていただいたマスター、ありがとうございます!
残すはあと2回
第5回は7月27日。この回は距離も長めですが、それ以上に坂道を走ることがテーマになっております。個人的には全6回の中でコース設定は最も強度が高いと思っています。
この秋に村岡ダブルフルウルトラランニングや丹後100kmウルトラマラソンなど坂がポイントになるレースを視野に入れている方には特に効果のある内容になるはずです。
休憩の頻度や長さを考慮して、楽しんでいただけるよう調整をしながら進めていくつもりですのでご安心ください。
【村岡・丹後・神戸】フル・ウルトラマラソン対策マラニック(第5回)presented by 相支走愛 – 今より長い距離を走りたい。今より楽にフルマラソンを走れるようになりたい方向けのロング走です。フルを越えた先にあるウルトラマラソン。当然身体にかかる負担も次第に大きくなっていきますが、挑戦して得られる満足感や達成感はそれ以上に大きくなります。本番で楽しめる身体づくりをしていきます。https://moshicom.com/29435/
ご参加お待ちしております!詳細のお問い合わせはinfo@soushi-souai.comまで。
なんと第6回はすでにキャンセル待ちになっております…第5回目もお早めに。