「理想の姿」に向かって共に歩むパーソナルトレーナー、相支走愛(神戸)の野見山健治です。
年末は31日までいろいろやっておりまして、仕事納めという感じは全くなく。
そのまま仕事初めに突入してますので、単なる日常ですね(笑)
強いて言えばニューイヤー駅伝、サッカー日本代表、箱根駅伝、大学ラグビー、高校サッカー…いろいろ楽しんでいるのが違う事でしょうか。
あと飲めること(笑)
さて、2023年の年末も怒涛の勢いで過ぎていきました。大会のサポートとしてはクリスマスチャリティマラソンに続いて、走り納めマラソンで活動をさせていただきました(参考記事:クリスマス)。
スポーツワン様には2022年の冬から「専属ランニングインストラクター」として活動をさせていただいており、2023年の締めくくりでした。
いいやん、走り納めマラソン
午前スタートのフル・ハーフの部、午後スタートの10・5kmの部。
それぞれにてスタート前にランニングクリニックを実施。
短い時間ではあるけれど、少しでもアプローチ出来たらと思っています。ランニングクリニック自体もだいぶ定着をしてきて、声をかけてくださる方も増えてきました。ありがたいことです。
フルとハーフにはペーサーがつきます。
力を貸してくれた仲間に感謝。
私はハーフ2時間の担当予定でしたが、人数が少なかったので急遽1時間40分にしました。結果的にペーサーエキスパートでもご一緒した方とペア組めて、刺激にもなったし勉強にもなりました。
1時間39分20秒でゴールまで導きました。
フルの部の方が4名ついてくれていましたし、午後のランニングクリニックまで時間に余裕もあったのでおかわりでもう1周追加。
楽しい時間。
午後の部は応援ランとして最後方から追い上げながら5km走行。
走らなくてもいいんだけどね(笑)
ランナー見てたら、じっとしてる場合じゃない!
声掛けしながら、安全確認などもしつつ。やれることは全部やる。
それにしてもこの時期に都市型でなくこうした大会に出てくるだけあって、皆様意識が高い。
レベルも高い!
10kmの優勝タイム32分台で、36分台が入賞ラインにならないという(普段は38分くらいでも入賞できることも)。フルも2時間46分。
凄いの一言。
最近は完走賞はオンラインでダウンロードという形が多くなってきてますが、紙でその場で印刷してもらえます。
しかもそれが「完走賞くじ」となっていて、大吉はお肉5000円分!!
面白い企画ですよね。上位ランナー以外も楽しめる企画というのはとても良い。
いろんな人が楽しめるという目線が最高。
こんな大会に関われたのが幸せでした。
2024年も
武庫川甲子園口ハーフマラソンが年初めの大会となります。ペーサーもおります!
当日エントリーも可能ですよ!走り初めにいかがでしょうか。
ただ私はこの日のみ会場にはおりません…
とある講習会に行くため、唯一参加できないのです。
私は次回2月3日の大阪淀川チャレンジマラソン、2月24日の長居公園ハーフマラソンと予定をしております。
いずれもまだエントリー可能ですので、是非お越しください!
ご予約・お問い合わせはこちら
Pingback: はじめてのわくわく。 - 相支走愛