この時期こそ。

JRTA(日本ランニングトレーナー協会)認定ランニングインストラクターの野見山健治です。

 

5月も中旬になり、気温がだいぶ上がってきましたね。

 

つい先日には真夏日を記録する地域がありました。

それだけでなく前日比で10℃以上の最高気温の差が出たり、1日の中でも朝晩の気温差が大きかったりと数字以上に身体には負担がかかりやすい気候となっています。

 

暑さが負担となることが想像がつきやすいですが、気温差も大きな負担となります。

この気温差は身体だけでなく自律神経や精神面にも影響を及ぼすことがあるとされており、5月は体調を崩しやすい時期でもあると言えそうです。

 

 

 

夏でなくても要警戒

そのような気温差にどれだけ対応できるか、あるいはその影響を小さくできるかという点に関して身体の体温調節機能は無視することが出来ません。

 

身体のリズムが暑さに慣れてくることを「暑熱馴化」と言いますが、この時期に自然にそれが完全に終わっているという方はごく少数でしょう。

意識的に行っていなければ、かなり難しいと思います。

 

ざっくりというと、汗をかくことで体内温度を調整することが出来るかどうかということです。(厳密に言うともっといろいろ絡んできますが)

 

夏場は何もしなくても汗をかきやすくなります。

それは体温を逃がす必要を身体が感じており、またその必要に対して身体が熱を逃がすために発汗させようという機能がスムーズに働くからです。

 

しかし、暑くなり始めたこの時期にはその発汗の能力がまだ高まっていません。

汗を出す汗腺は冬の間にはそれほど活発に働かなくなるため、夏に比べると発汗がしにくい状態となります。

暑ければ多くの人が熱中症を警戒するので、自然と水分を摂ったり涼しい空間を求めたりすると思いますが、その意識が高くないこの時期こそ注意が必要なのです。

 

 

どうすれば機能を活発にできるか

暑さに慣れるスピードを早くするためには、自らの体温調節機能を刺激することが有効です。

適度な運動をすることで、多かれ少なかれ発汗します。汗をかくことが近道です。

 

 

もうひとつは空調に過度に頼らないということです。

昨今の酷暑は、空調なしでは危険な気温になることもあるので無理は禁物ですが、いつでも「快適」な状態にすることは身体の機能への刺激はかなり弱くなってしまいます。

 

真夏なのに、空調が効きすぎて上着を羽織る必要があるという空間もありますが、その状態で体温調節機能が高まるとは考えにくいですよね。

 

 

 

積極的な水分補給を

水分に関しては、この時期に限らず年中意識をしていただきたいところです。

今までにも何度か水分補給について書いてきましたが、喉が渇いたと感じたときにはすでに手遅れです。

 

運動時はもちろんですが、寝る前や目覚めた直後、入浴前後などは特に水分が失われているので、積極的な水分補給を心がけてください。

 

 

そして補給するものにも注意が必要です。

体液には適度にナトリウムが含まれています。体内にはある程度の塩分が必要なので水ばかりを補給すると逆効果になることもあります。

 

食事の際に、汁物を1品入れると塩分と水分を手っ取り早く吸収できるのでお勧めです。

 

渇きを強く感じた場合は、体液に近く吸収しやすいと言われている経口補水液を取るのがいいかもしれません。

商品としても「OS-1」がありますが、買うとなると価格が多少高くなります。

 

「わざわざ買うのはちょっと…」という方、これは自宅で簡単に作ることが出来ます。

 

水1Lに対して、塩を小さじ半分程度(約3g)、砂糖を大さじ2~4杯程度(お好みで)、さらにお好みでレモン汁などを入れると即席経口補水液が完成します。

 

 

自分の身体の機能を高めて、水分を積極的に摂っていく。

そうすることで、気温差にも負けない身体を作っていきましょう。