思い通りに走るために。

「理想の姿」に向かって共に歩むパーソナルトレーナー、相支走愛(神戸)の野見山健治です。

 

久々に走力上げたい人向けのイベントやります!
コロナ禍以前の2019年に大好評をいただいたウルトラマラソン・フルマラソン対策ロング走。
今回はそこまでの距離ではないですが、確実に「強く」なるための練習会として。

 

本当はだいぶ社会情勢が落ち着いてきた段階で再開をしようと思っていましたが、酷暑などで危険ということで…

 

しかし、これは今後急に変わることのない、むしろこれから「どうやって付き合っていくか」を考えていかないといけない環境の変化です。
いつまでもやめるのではなく、どうやったら出来るか?と目線を変えての再開を決断いたしました。

 

それでもイベントに限らず気温の高い中での運動はある程度のリスクを伴います。私も様子を伺いながら進めますが、参加者それぞれが何より自身の感覚を大事にした「無理のないチャレンジ」という大前提のもとに成り立つと考えています。
一緒に楽しい一日にするためにも、ご理解とご協力のほどをお願いいたします。

 

山と海

神戸という町は山側と海側で出来ています。
私も初めて聞いたときは「??」と思いましたが、北の六甲山系を山、南の大阪湾に挟まれている地形。その地形のため電車は東西に走っているため、方向が分からなくなっても山を見れば北、海を見れば南というのがスタンダードになったようです。
余談ですが、私が長野に住んでいた時に四方を山に囲まれた地形を見て、生まれも育ちも神戸の妻が「北はどっち?」と軽いパニックになっていたことを思い出しました。

 

さて、本題に戻ります。
今回のイベントでは山側(北)、海側(南)をそれぞれ最大約30kmを走るコースを予定しています。
コースの詳細は「お楽しみに」なので明かしませんが、山側は坂道が多くなりますし、海側は海風などを感じる場面が多くなりますので自然を身体で感じることができる設定になっていると思っています。
 


すでに当初の予定以上のお申し込みがあり、ご参加いただく方に十分な対応をするためには必要と判断をしましたので、サポートランナーを最後尾につけて実施します。多少集団から遅れても問題ありません。
ペースとしては平地を1km7分ペースを軸とした強度で進んでいきますので、上りは当然ペースを落とします。また一定距離(時間)毎に休憩を挟みますので、安心してご参加いただければと思います。

 

 

ただし、休憩はこまめに入れますが、距離は長いのでハーフマラソンくらいの距離であれば十分に「完走(※時間内ゴールではなくゆっくりだとしても自分のペースで走り切れること)」が出来る走力以上を推奨としています。
体調も含めこれ以上一緒に進めるのが難しいと感じた場合には、お声がけをさせていただく可能性もあります。(詳細は以下に申込ページのリンクを掲載しておりますので、そちらでご確認ください。)

 

日程は7月14日(日)に山側コース、28日(日)に海側コース。
各日共に最大約30kmを予定しています。ただしここ数年続く酷暑による影響も十分に考えられますので、当日のコンディションや参加されている方の様子などに合わせて調整をしていくことも視野に入れつつの開催となりますことを予めご了承ください。

 

秋からの本格的なマラソンシーズンを万全で迎え、満面の笑みでのゴールを呼び込めるように、一緒に準備をしていきましょう!

(画像は以前のウルトラ練習会の様子です)

 

 

7月14日(山側コース)

神戸を味わうフル・ウルトラマラソン対策マラニック(山側コース約30km)【相支走愛】 – 今より長い距離を走りたい方、本番で少しでも楽しくフルマラソンを走れるようになりたい方向けのゆっくり距離を踏む練習イベントです。神戸の山側(全て舗装路)を走ります。本番で楽しめる身体づくりを一緒にしていきましょう。https://moshicom.com/107725/

 

7月28日(日)には海側コースも開催予定です。

神戸を味わうフル・ウルトラマラソン対策マラニック(海側コース約30km)【相支走愛】 – 今より長い距離を走りたい方、本番で少しでも楽しくフルマラソンを走れるようになりたい方向けのゆっくり距離を踏む練習イベントです。神戸の海側を中心に走ります。本番で楽しめる身体づくりを一緒にしていきましょう。https://moshicom.com/107799/

 

よろしくお願いいたします!


Instagramはこちら     

 

ご予約・お問い合わせはこちら