「理想の姿」に向かって共に歩むパーソナルトレーナー、相支走愛(神戸)の野見山健治です。
先日はGRC(GARMIN RUN CLUB)コーチとして最初のイベントでした。(参考記事:夢のような出来事)
当たり前ですが、「初めて」は一度しかないわけで。
その一回が今後に繋がると思ったら半端なんかにできないですよね。ましてや参加してくださる皆様は貴重な時間を割いて来てくださっているわけですから。
資料を作りこみ、想定される質問への回答は何が適切か?と考えつつ準備を進めました。ちょっとでも「来てよかった」を感じてもらえたら。
デモ機を実際に使いながら設定方法や画面の見方、練習への活かし方などをお伝えしていく形ですが…
デモ機が手元に届いたときの緊張感たるや。
ほら、価格知ってるじゃないですか。万が一なんかあったら…とか思うと怖すぎる。車を買いに行った時の気持ちを少し思い出しました(笑)
これらの魅力をとにかく届けねば!
講義と実践
ありがたいことに定員10名で申込が定員に達しました!
直前で都合が悪くなり8名の参加となりましたが、その分1名当たりの満足度を上げられるべく。
すでにGarminウォッチを長年使っているという方、最新モデルをお持ちの方もいれば、時計は持っていないという方も。
使っていても使いこなせていない機能や、そもそも良く分からないこともあると思います(私がそうでした)。
どんな方でも伝わる様に、まずは座学で概要から基本操作、各モードの意味合い、そして練習内容と自分の目標設定をどう照らし合わせるかということなどをテーマを絞ってお伝えします。
皆様、熱心に取り組んでくださるのでやり甲斐があります。(学校の生徒もこれくらい前のめりになってほしいなぁ…なんて)
操作で戸惑ったりしても、しっかりサポート。
参加者同士で教え合いながらやってくださったりと和気あいあいとした雰囲気で進めることが出来ました。ありがとうございます。
その後は実践のためにランニングへ。
簡単な動きづくりをお伝えしてから、時間の許す限り各自のペースで走っていただきました。
ご自身で使い慣れた時計とデモ機の「二刀流」で走っている方もいらっしゃいました。比較する中で違いを感じてもらえたらそれで十分です。
蒸し暑い気候でしたが、雨に降られることもなく無事に終えることが出来ました。
「無事に」って当たり前のようで、難しいと感じています。ご参加いただいた皆様の協力もあってそれが達成できました。一安心。
一度しかない最初の回。まずは良いスタートを切れたように思います。
もっといい内容に出来るよう気づきを形にしていきます。
ご参加ありがとうございます!
誰でもOK
当イベントには走力は一切関係ないですし、なんなら運動をこれから始めようという方でも問題なくご参加いただけます。
Garminウォッチを使いこなして、日々の練習効率や生活水準を高めていきませんか?
アフターフォローとして当日の振り返りや新たに出てきた疑問にも可能な限り対応いたしますので、今すでにお持ちの方もご検討いただければ幸いです。
次回は7月20日に行います。
Garmin Run Club in Hyogo「入門編」 – Garmin公式ランニングクラブ「GRC」の入門編です。Garminランニングウォッチの基本操作や設定方法を座学でお伝えした後、ランニングにて実践をいたします。普段の練習の質を上げるための内容となっております。https://moshicom.com/107710/
ちなみに8月24日にも行います。以降も毎月1回は実施していきますし、今後は少し内容を操作に慣れてきた方・タイムを狙う方向けなど派生させながら展開していく予定です。
日程の都合がつくところで、是非お越しいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。(まずはモシコムのページをフォローしてください!)
ご予約・お問い合わせはこちら