身体の使い方。

JRTA(日本ランニングトレーナー協会)認定ランニングインストラクターの野見山健治です。

この週末にペースメーカーとして参加した「山梨30K」。

実はこの大会の正式名称は「山梨30K in富士忍野サマーキャンプ」ということで合宿のような2日目のメニューが組まれていたのです!

2日目はトレイルラン。
受付会場にて地図をいただきます。

dsc_3972.jpg

本格的です…

参加者は途中棄権していないかぎり、全員前日に30kmを走っているわけです。
正直コースの難易度は高くないのだろうと思っていました。

 

最初はあぜ道を走っていきます。
すでに「身体が重い」と漏らす参加者もいらっしゃいました。前日の疲れは残っていて当然です。

dsc_3974.jpg

のどかな風景。日差しがあって気温以上に暑く感じました。

「早く山に入りたい。」

余裕のなせる強がりです(笑)

 

しばらく行くと、山道に入ります。傾斜が…

dsc_3975.jpg

この写真で伝わるでしょうか。

かなりの傾斜です。

私は、長野県で走ることが多いので、意識的に坂道を多く練習に取り入れています。標高差1000mを超えることもあります。

そんな私でも「おぉっ!」と思わず漏らしてしまう角度。

 

この辺りはまだ足元が安定していたのですが、先に進むと土になってきます。

その土の部分もV字型に削られていて、足の踏み場のチョイスを間違うと足を滑らせたり、転倒したりする方もいました。(私も2度ほど手をつきかけました)

一歩間違うと捻挫してしまいそうです。

階段も木で整備してあるのですが、間の土の部分が踏みしめられてて若干えぐれているため、非常に歩きにくい。

さらに私は上り坂は得意なのですが、階段は苦手です。
どうにも「足を上げる」という動作が上手くできない感じです。

 

山道に慣れていない人にとってはかなりの難易度。

私も例外ではありません。トレイルはほぼ経験がないので、かなり苦労しました。

 

途中はロープを頼りに登るような場所もあったりで、トレイルランというよりトレッキングのような感じになりつつ。

dsc_3976.jpg

たどり着いた景色は素晴らしい。

途中地図を何度も確認しながら、コースロスしないように注意を払いました。

下りになると、飛ぶように走れる方にどんどん抜かれます。

 

この日はタイムの計測もなく、練習会という形式だったので関係ないと言えば関係ないのですが、抜かれていくのはやっぱり悔しいです(笑)

足場が安定してからは、自分の強化のために一気にスピードを上げました。

dsc_3981.jpg

山の中で若干の誤差はあるかもしれませんが16kmちょっとでした。

心地よい疲れです。

快適に走れる環境を作ってくださったスタッフの皆様に感謝です。

参加者の皆様、お疲れ様でした!

 

 

さて、参加者の皆様を見て思ったこと。

やはりそれぞれの走り方の特性や経験値の違いもあってか、登りこそ力を発揮する方や下りになって颯爽と下っていける方。私のようにずっと悶絶している方(笑)

身体の使い方が、その得意な場所によって違うんだなと気づきました。

 

ロードでも同じです。

場所に適した走り方、身体の特徴に合った走り方があります。

力を楽に引き出すための方法はちょっとした意識だったりします。

もしその点に関心がある方は、お問合せフォームからご連絡お待ちしております。