循環で元気な運び屋を。

スポーツフードアドバイザーの野見山健治です。

 

 

あなたは1日に水分をどれくらい摂っていますか?

 

「たくさん飲んでいる」という方もいる一方で、全く意識していない方も少なくないでしょう。

しかし、水分というのは重要な要素です。

 

人の身体は水分が大半を占めており、成人では約60%ともいわれています。実際の数字に関しては年代、性別だけでなく個人差もありますが、水分無くして身体の健康を保つことは出来ないのは間違いありません。

 

スポーツや運動をしていなくても、生命活動をしている以上は水分が必要ですので、全ての人が意識をしていただきたいポイントです。

 

 

水の役割

水分が体内で働きかける大きな役割としては、運搬活動があります。

栄養などを体内に巡らせることが出来ます。どんなに栄養十分な食事をしていてもそれを運ぶことが出来なければ、宝の持ち腐れともいえる状態になってしまいます。

 

栄養が届かなくなった場合、わかりやすい症状としては筋肉の痙攣などを引き起こします。
内臓が痙攣に似た症状を起こした場合は心筋梗塞などの命の危険を及ぼすものを引き起こしかねません。

 

 

それだけでなく、栄養を送るのと同時に、体内で使われた老廃物を回収して体外に放出させるという役割も担っています。

まさに「命の水」なのです。

 

 

命を支えるために働き続けるので、体内に取り込んだ水分も使うたびに質が変わっていきますし、放出もされていきます。

体内に浄水装置がついているわけではないので、新鮮な水分を摂り続ける必要があります。

 

水を注ぎ続けることで、その量と質をキープし続ける必要があるのです。

一気に全交換出来れば手っ取り早いのですが、生命体が体内の水を全部抜くことは出来ません。

ですから、日々意識して水分を摂っていく必要があるのです。参考記事:水分の準備

 

 

 

どうやって摂る?

これから夏にかけて露出の増えてくる時期ですので、減量を試みている方もいらっしゃるかもしれません。

そういう方は重量の増加が気になるかもしれません。

 

 

当然のことではありますが、水を飲めば見た目の重量は増えます。

しかし水分は先に書いたように身体に最も必要なもののひとつですので、さまざまな機能に対して使用されます。

 

そして汗や尿として排出されていきます。

こうすることで身体全体の代謝に役立ちます。

 

逆に見た目の重量を嫌って水を飲まないようにすると、体内が「水を蓄えねば危険だ!」と思い込み、水をため込むように働きかけることでむくみなどを引き起こしたりするおそれもあるので注意が必要です。

 

 

水分は1日に1.5Lだとか2Lだとか言われますが、普段からあまり飲んでいないという方にとってはかなり苦しいと思われる量です。

ましてや一気に飲むとなると苦痛以外の何物でもありません。

 

ですから、こまめに少しずつを心がけていきましょう。喉が渇く前がポイントです。

 

 

とはいえ、分けたとしても楽な量ではありません。

でも安心してください。これは液体だけでなく食物に含まれる水分も含めたものとなります。

 

 

食事の時の汁物はもちろん、炊いたご飯にも水分は豊富に含まれています。さらに気温が高くなってきますが、それに合わせて水分を多く含んだ食材が旬を迎えます。

 

暑い季節の旬食材は水分と同時に利尿作用を活発にするカリウムを含むものが目立ちます。

入った分だけ体内の余分な水分を出させようと働きかけてくれるのです。

 

 

つまり夏に旬の食材を摂るということは、これは代謝を促すためにも理にかなった食生活なのです。

 

水分を「ちょっと」意識して、そして旬の食材を積極的に取り入れることで体内環境を良い状態に保っていきましょう。