まず土台から。

「理想の姿」に向かって共に歩むパーソナルトレーナー、相支走愛(神戸)の野見山健治です。

  

歩くにしろ、走るにしろ、身体を守りつつ能力を引き出すためにはきちんと靴を履くことが大事だということに触れました(参考記事:入れるか履くか)。

 

まず土台をしっかりさせることが大事。

 

身体はその状態に慣れようとしていきます。悪い状態に寄っていく身体は作りたくないですよね。
でも、日常の靴を履くという動作を面倒に思ってしまうと、落とし穴があるかも…

 

以前にも書いたことがあるのですが、改めて靴を履くときに私が気を付けているポイントを挙げてみます。

 

押さえたいポイント

①まずは履く前に、靴ひもを緩めてシューズに足が入りやすい状態にします。

この時、手前側だけじゃなく爪先の方まで緩めてください。毎回やるのは面倒かもしれませんが、この数秒の手間でこれからの身体の機能が変わるとしたら…

 

私は先を見据えます。

 

②靴に足を入れます。

踵の部分を潰さないように履きましょう ※踵を踏むなんてダメ、ゼッタイ!

 

潰すとまではいかなくても、履くときに軽く体重をかけて入れる人を見ますが、そうするだけでも「ヒールカップ」と呼ばれる部位に圧力がかかり安定性が下がってしまいます。
そうすると靴の機能が下がり、あなたのパフォーマンスにも悪影響を及ぼしかねないので注意してください。

 

 

③踵に合わせる

画像のように、踵で地面をトントンとたたくようにして、ヒールカップに踵をおさめるようなイメージ。爪先にトントンじゃないですよ!

④靴ひもを締めていく

締める際には一つずつ横に引っ張るようにしていきます(画像の矢印の方向)。
足の甲の高い部分(骨が盛り上がっている部分)には多少遊びを持たせます。
圧迫されるのを防ぐためです。
足首の方に近づくにつれて再度キュッと締めていきます。

 

 ⑤きちんと結ぶ

結ぶ際には、踵を上げて爪先側に少し圧をかけて結びましょう。

 

こうすることで走る際の爪先側が屈曲しているときに近い状態で結ぶことができ、過度な圧迫を避けることに繋がります。

⑥結ぶ

今は結ばなくてもいいシューレースやワンタッチで締められるタイプもありますが、結ぶ場合には蝶々結びがオーソドックスだと思います。

このようにわっかに2回通すとほどけることを回避できます。

 

また踏まれたりするのを回避するにはひもに通してあげるというのも方法です。

 

私はこの方法をしていますが、走っている最中に靴紐がほどけたり、マメや爪のトラブルに直面することがなくなりました。是非お試しください。