ラグビーの精神。

「理想の姿」に向かって共に歩むパーソナルトレーナー、相支走愛(神戸)の野見山健治です。

いよいよ始まったラグビーワールドカップ2019日本大会

開幕戦は開催国である日本とロシアでした。

 

初戦という難しさに加えて、自国開催という高い注目と期待。前回大会で「3勝できた」という情報をもとに今大会初めて見るファンは少なくないはず。その周囲からの注目度というプレッシャーはかつて選手が感じたことのない類である可能性が高いです。


しかもその舞台はワールドカップという世界一を決める大会。勝てたらいいなではなく「勝てるんじゃないか」と思われる中、選手が硬くならないわけはありません。

 

実際、攻撃面ではボールが手につかないなどちぐはぐな場面も目立った。特に序盤はそのミスが失点につながってしまった。それでも体格やパワーでは勝るとされていたロシアに対して、この試合の日本は落ち着いて対応。ディフェンスが特に良かったように見えた。少しずつリズムを取り戻し、攻撃では素早い展開で打開を図る。

 
攻撃面ではトライを3つ決めた松島選手が目立っていますが、個人的には姫野選手の突破が効いていたと感じました。初戦は4トライを奪い30-10と見事勝利をおさめました。前回勝ち点で予選突破できなかったことを考えると、ここでボーナスポイントを得られたことの意味は決して小さくないと思います。

 

 

 

次は世界ランク1位のアイルランド。初戦よりはいい動きになるかもしれませんが、さらなる強敵を迎える形になります。最高のパフォーマンスで盛り上げてもらいたいと思います。

 

ノーサイドの精神

ラグビーの試合終了時に吹かれる笛を「ノーサイド」と呼びます。この笛を合図に「試合が終われば勝ち負けの側(サイド)はない」という精神です。

 

もちろん相手があって、それを上回るために戦うスポーツですから必ず勝敗はつきます。でもそれはグラウンドの上だけのこと。終われば、相手をリスペクトするというのを気持ちだけでなくしっかりと行動でも表す。

 

他の種目でもそういった気持ちはあるとは思いますが、ラグビーにはもっともそれを強く感じます。見ていてとても清々しい。

  

 

それを形にした場面がありました。

 

この試合の終了後に、日本代表のキャプテンでもあるリーチ・マイケル選手がロシアのロッカールームに「日本刀」を持って現れたそうです。

 

 

決して乗り込んだわけではありません(笑)

いきなり着替えているロッカールームに、あれだけ大きな人が刀をもって突然現れたら…想像したら怖すぎますが…

 

 

 

日本が選ぶ対戦相手のマン・オブ・ザ・マッチ(この試合のベストプレーヤー)になったキリル・ゴロスニツキー選手に渡すために持っていったとのこと。

 

戦い抜いた相手への敬意を忘れないばかりか、プレゼントまで用意しているということに驚き。(これはラグビー界では常識なのでしょうか?それとも特別なこと?)
ともあれ、本当にかっこいい。こういう精神は見倣いたい。

 

 

まだこの先1か月以上続くワールドカップ。期間中にもっとその魅力が拡がればいいなと思います。

個人的には見に行くのも楽しみ!(参考記事:その一部に