「理想の姿」に向かって共に歩むパーソナルトレーナー、相支走愛(神戸)の野見山健治です。
本日は「フル・ウルトラマラソン対策マラニック5回目」でした。

本来は27日開催でしたが、台風の接近による天候悪化の影響が予報より早まり大きくなったため、延期といたしました。出られなくなった方、そしてご迷惑をおかけした皆様、申し訳ございません。
それでもこうして参加してくださった方に感謝。ありがとうございます。

今回のイベントに際してご提供いただいたWINZONEを早速試していただきつつ(参考記事:内と外から作り上げる)。すでに使用されたことがある方もいらっしゃいました!「疲れにくい」と実感をお話しいただきましたが、果たして今日使う方の実感は??
より効果を出すために
動きづくりもシンプルなものを実施してから走り出しました。走る動きに必要な部位に刺激を加えてからのスタート。
序盤はアップを兼ねて平坦なコース。5km過ぎくらいから、今回のテーマである「坂道」に挑みます!

序盤にあえてキツイ坂のあるコース設定。今日のトレーニング効果をよりウルトラに近づけるために。まだ体力には余裕がある段階ですが、この坂はキツイ。私も何度も登っているのでわかっているつもりです。だからこそ上ります!
小刻みに目標地点を設定し、なんとか頑張れるように。
道路脇には「あじさいロード」という名前に違わず、この時期でも場所によってはあじさいが!

応援してくれてる…はず!
上りきったら下りがある。下りに不安のある方がマイペースで進みたいということで、ここでゴール。こうして自分なりのゴールを設定できるのがこのマラニックの特徴の1つ。(帰りは各自で手配していただきます)
だからこそ出てくる自分との勝負。無理すると頑張るの境界線。この判断も含めて本番に効いてきます。

下りでは練習中(合宿?)の高校陸上部と声掛けをしながらちょっと速くなった気分を味わいつつ。
一瞬でもこういう交流は好きです。
下りきって補給。

WINZONEは走っている時はより飲みやすいと感じました。好きな味。
少し街に近づくと体感気温が上がります。日差しも出てきて厳しいコンディションに。
体調面に不安を感じた方が3名この辺りでゴール。ゆったりアップダウンを繰り返しつつ、まだ進みます。
「ここまで来たら行ってみたい」という希望に応えて、みのたにグリーンスポーツホテルまで。

ここに続く坂道は、すでに六甲山を越えてきている脚には楽ではありません。でも上りきりました!皆さんナイスガッツ。
その後も、それぞれの苦手・得意をいかんなく発揮しながらも着実に前進。その途中で昨年似たコースで一緒に走った参加者が「昨年の自分越え」を達成。喜ばれてました。
私もこの一年間一緒に取り組んできた方だったのでめっちゃ嬉しかった。おめでとうございます!
なんてちょっとしたドラマを挟みつつ、ダムを下って。

その後も休憩を上手く使って、なんとかスタート地点の三ノ宮駅まで。

約50kmの道のり。獲得標高1108m(ガーミン君調べ)。
最後まで走った方はもちろん、この暑さの中参加されたすべての方、本当にお疲れさまでした!
そしてありがとうございます!
ちなみにWINZONEですが、この日の補給食は大好物のあんぱん(ミニの5個入り)とジェル1個だけ。それでも中盤以降も全く脚が止まらず、気持ちよく走れました。疲労には効果がある…のかも。
夏の締めくくりに
マラニックシリーズの最終回となる第6回は8月31日(土)に実施予定ですが、現在キャンセル待ちとなっております。詳細は以下をご覧ください。
【村岡・丹後】フル・ウルトラ対策 相支走愛のマラニック6 supported by WINZONE – 今より長い距離を走りたい。今より楽にフルマラソンを走れるようになりたい方向けのロング走です。フルを越えた先にあるウルトラマラソン。当然身体にかかる負担も次第に大きくなっていきますが、挑戦して得られる満足感や達成感はそれ以上に大きくなります。本番で楽しめる身体づくりをしていきます。https://moshicom.com/29436/
今回は新たな取り組みをします。より良いイベント運営が出来るように進めてまいります。
参加される方はもちろん、今後も引き続きよろしくお願いいたします。
Pingback: まとめとその見解。 | 相支走愛
Pingback: どこでもゴールに。 | 相支走愛